自己肯定感とは

『自己肯定感』

この言葉に違和感を覚える方は多いのではないのでしょうか。。。

マズローの欲求5段階説から「承認欲求」という言葉も耳にすることが多くなった現代だと感じます。

厚生労働省より令和5年度の大学等(大学、短期大学、高等專門学校)の就職率が全体では97.5%と公表されています。

⭐️マズローの欲求5段階⭐️

自己実現欲求

承認欲求

☆社会的欲求☆

※何らかの社会集団に所属して安心感を得たい欲求

安全の欲求

生理的欲求


つまり現代の日本では、社会的欲求までを満たせている状態にある人が比較的多く存在すると考えられます。

すると承認欲求を満たせない人が比例して増加しているように思います。

それは他者評価を受けるということが大きな壁になるからだと、エムツーマジックは考えます。


他者評価を得られない

承認欲求が高まる

自分で承認を満たすために『自己肯定感』を高める

という思考回路になる傾向があります。

本来の承認欲求を「自己肯定」により強引に欲求を満たそうとするサイクルが生まれます。

それに違和感を感じてしまうのではないでしょうか。


本来の『他者評価により承認欲求を満たす』ための、"自助努力の方法"について知る必要があります。

どのような言動が他者評価につながるのか。

そもそも他者評価を得るというのはどういうことか。


このような根本から解決するメソッドがエムツーマジックにはあります‼︎

ぜひエムツーマジックにご相談ください🌿


*.・゜*.*・。*゜・*。*.゜*・。*.・゜*.*・。*゜

🪴「ëM2Magic/エムツーマジック」🪴

💡だからこそできるアドバイスがある💡

トップページお問合せ先を記載しております。

*.・゜*.*・。*゜・*。*.゜*・。*.・゜*.*・。*゜


ëM2Magic/エムツーマジック

企業の業務効率化と成長を支えるため、幹部や人事部向けのサポートと社員研修を提供します。